みんなのがっこう
サニースクール 11月28日(土) スポーツ教室 >
掲載日:2020年11月28日
会員制の「戸吹スポーツ公園サニースクール・スポーツ教室」を開催しました。 今日は、RYO先生のコーディネーショントレイニング~ダンス・ステップ~です。リズムにのって身体を 動かしながら運動神経を伸ばします。 1回目は3歳~未就学児の教室、2回目は小学1~3年生の教室です。 <1回目の教室> …
サニースクール 11月28日(土) 自然体験教室 >
掲載日:2020年11月28日
自然いっぱいの戸吹スポーツ公園からさまざまな発見や知識を得て頂こうという 「戸吹スポーツ公園サニースクール・自然体験教室」を開催しました。 今日は、飯田貴也先生の「iPADでマジック映像をつくろう!」です。 まずは、iPADの操作方法を学びます 操作を覚えたら、撮影開始!! 今日は、動画…
サニースクール 11月14日(土) スポーツ教室 >
掲載日:2020年11月14日
会員制の「戸吹スポーツ公園サニースクール・スポーツ教室」を開催しました。 今日は、林原洋二郎先生の「コーディネーショントレーニング!」遊びの中に、五感を使う動作を取り入れ、どのスポーツにも役立ついろいろな動きを身につけます。 本日は、林原先生が、コロナの関係で東京に来れない為、リモート講習でした。 1回目は3歳~未就学児の教室、2回目は小学1~3年生の教室です。 <1回目の教室> &n…
サニースクール 10月24日(土) スポーツ教室 >
掲載日:2020年10月24日
会員制の「戸吹スポーツ公園サニースクール・スポーツ教室」を開催しました。 今日は、浅野暁彦(ベジ)先生の「トランポリンで体幹を鍛えよう!」です。トランポリンは体幹やインナーマッスルを鍛えるのに最適。体幹を鍛えることで基礎代謝の活性化や、運動能力の向上に役立ちます。1回目は3歳~未就学児の教室、2回目は小学1~3年生の教室です。 <1回目の教室> …
サニースクール 9月26日(土) スポーツ教室 >
掲載日:2020年9月27日
会員制の「戸吹スポーツ公園サニースクール・スポーツ教室」を開催しました。 今日は、RYO先生のコーディネーショントレイニング~ダンス・ステップ~です。リズムにのって身体を 動かしながら運動神経を伸ばします。 1回目は3歳~未就学児の教室、2回目は小学1~3年生の教室です。 <1回目の教室> …
サニースクール 9月26日(土) 自然体験教室 >
掲載日:2020年9月26日
自然いっぱいの戸吹スポーツ公園からさまざまな発見や知識を得て頂こうという 「戸吹スポーツ公園サニースクール・自然体験教室」を開催しました。 今日は、岩谷先生の「おもしろ樹木を探そう!」です。 雨の公園を散策しながら、葉っぱや樹木を観察して、先生から植物の楽しいお話を聞きました。 &nbs…
サニースクール 9月12日(土) スポーツ教室 >
掲載日:2020年9月13日
会員制の「戸吹スポーツ公園サニースクール・スポーツ教室」を開催しました。 今日は、浅野暁彦(ベジ)先生の「トランポリンで体幹を鍛えよう!」です。トランポリンは体幹やインナーマッスルを鍛えるのに最適。体幹を鍛えることで基礎代謝の活性化や、運動能力の向上に役立ちます。1回目は3歳~未就学児の教室、2回目は小学1~3年生の教室です。(天候不順のため戸吹会館にて実施しました。) <1回目の教室>…
サニースクール 8月22日(土) スポーツ教室 >
掲載日:2020年8月23日
会員制の「戸吹スポーツ公園サニースクール・スポーツ教室」を開催しました。 今日は、神山一郎先生の「コーディネーショントレーニング!ダンス・ステップトレイニング」、運動の中に演技を取り入れて、体もコミュニケーション力も楽しくトレーニングします。1回目は3歳~未就学児の教室、2回目は小学1~3年生の教室です。 <1回目の教室> &nb…
サニースクール 8月22日(土) 自然体験教室 >
掲載日:2020年8月23日
自然いっぱいの戸吹スポーツ公園からさまざまな発見や知識を得て頂こうという 「戸吹スポーツ公園サニースクール・自然体験教室」を開催しました。 今日は、榎戸先生の「竹の水鉄砲作り!」です。 みんなで、水鉄砲を作って、楽しく水遊びをしました!! まずは、突き棒を作成します。筒の長さを考慮して、棒を切っていきます。 &nb…
サニースクール 8月8日(土) スポーツ教室 >
掲載日:2020年8月8日
会員制の「戸吹スポーツ公園サニースクール・スポーツ教室」を開催しました。 今日は、RYO先生のコーディネーショントレイニング~ダンス・ステップ~です。リズムにのって身体を 動かしながら自己表現を学びます。 1回目は3歳~未就学児の教室、2回目は小学1~3年生の教室です。 <1回目の教室> …
サニースクール 7月25日(土) 自然体験教室 >
掲載日:2020年7月26日
自然いっぱいの戸吹スポーツ公園からさまざまな発見や知識を得て頂こうという「戸吹スポーツ公園サニースクール・自然体験教室」を開催しました。 今日は、ツッチー先生の「公園の自然観察と昆虫採集」です。 天気は、あいにくの雨でしたが、運よく!!昆虫採集の時間に雨が止み、 みんなで、多くの昆虫を見つけました。 みんなで、昆虫探しに出発です。  …
サニースクール 7月25日(土) スポーツ教室 >
掲載日:2020年7月26日
会員制の「戸吹スポーツ公園サニースクール・スポーツ教室」を開催しました。 今日は、林原洋二郎先生の「コーディネーショントレーニング!」遊びの中に、五感を使う動作を取り入れ、どのスポーツにも役立ついろいろな動きを身につけます。 本日は、林原先生が、コロナの関係で東京に来れない為、初のリモート講習でした。 1回目は3歳~未就学児の教室、2回目は小学1~3年生の教室です。 <1回目の教室> …
サニースクール 7月11日(土) スポーツ教室 >
掲載日:2020年7月12日
会員制の「戸吹スポーツ公園サニースクール・スポーツ教室」を開催しました。 今日は、浅野暁彦(ベジ)先生の「トランポリンで体幹を鍛えよう!」です。トランポリンは体幹やインナーマッスルを鍛えるのに最適。体幹を鍛えることで基礎代謝の活性化や、運動能力の向上に役立ちます。1回目は3歳~未就学児の教室、2回目は小学1~3年生の教室です。(天候不順のため戸吹会館にて実施しました。) <1回目の教室>…
サニースクール 6月27日(土) 自然体験教室 >
掲載日:2020年6月28日
自然いっぱいの戸吹スポーツ公園からさまざまな発見や知識を得て頂こうという 「戸吹スポーツ公園サニースクール・自然体験教室」を開催しました。 今日は、小川先生の「あめでおえかき」です。 先生と公園を散策し、葉っぱや花などの素材を使って、あめの絵を描きます。 みんなで葉っぱや花の自然の素材をさがします。 …
サニースクール 6月27日(土) スポーツ教室 >
掲載日:2020年6月28日
会員制の「戸吹スポーツ公園サニースクール・スポーツ教室」を開催しました。 今日は、浅野暁彦(ベジ)先生の「トランポリンで体幹を鍛えよう!」です。トランポリンは体幹やインナーマッスルを鍛えるのに最適。体幹を鍛えることで基礎代謝の活性化や、運動能力の向上に役立ちます。1回目は3歳~未就学児の教室、2回目は小学1~3年生の教室です。 <1回目の教室> …
サニースクール 2月22日(土) スポーツ教室 >
掲載日:2020年2月22日
会員制の「戸吹スポーツ公園サニースクール・スポーツ教室」を開催しました。 今日は、神山一郎先生の「コーディネーショントレーニング!ダンス・ステップ」、太陽の下、五感を使って身体も頭も楽しくトレーニングします。1回目は3歳~未就学児の教室、2回目は小学1~3年生の教室です。 <1回目の教室> …
サニースクール 2月22日(土) 自然体験教室 >
掲載日:2020年2月22日
自然いっぱいの戸吹スポーツ公園からさまざまな発見や知識を得て頂こうという 「戸吹スポーツ公園サニースクール・自然体験教室」を開催しました。 今日は、小川先生の「松ぼっくりでガーランドORおひなさまつくり」です。 先生と公園を散策し、松ぼっくり、枝などの素材を使って、自然工作を体験します。 みんなで松ぼっくりや枝など自然の素材をさがします。 &…
サニースクール 2月8日(土) スポーツ教室 >
掲載日:2020年2月8日
会員制の「戸吹スポーツ公園サニースクール・スポーツ教室」を開催しました。 今日は、林原洋二郎先生の「コーディネーショントレーニング!」遊びの中に、五感を使う動作を取り入れ、どのスポーツにも役立ついろいろな動きを身につけます。1回目は3歳~未就学児の教室、2回目は小学1~3年生の教室です。 <1回目の教室>  …
サニースクール 1月25日(土) 自然体験教室 >
掲載日:2020年1月26日
自然いっぱいの戸吹スポーツ公園からさまざまな発見や知識を得て頂こうという 「戸吹スポーツ公園サニースクール・自然体験教室」を開催しました。 今日は、榎戸先生の「にこにこ顔つき苔玉づくり!」です。 最初に、榎戸先生から苔についてのお話です。 お話のあとは、苔玉に使う苔を探しに…
サニースクール 1月25日(土) スポーツ教室 >
掲載日:2020年1月26日
会員制の「戸吹スポーツ公園サニースクール・スポーツ教室」を開催しました。 今日は、浅野暁彦(ベジ)先生の「コーディネーショントレーニング!」遊びの中に、五感を使う動作を取り入れ、どのスポーツにも役立ついろいろな動きを身につけます。1回目は3歳~未就学児の教室、2回目は小学1~3年生の教室です。 <1回目の教室> &n…